2023-01-08
おすすめスポット
相続クイズ答え合わせ!
明けましておめでとうございます。
今年も「相続クイズ」を継続し、相続対策へのちょっとした
ヒントに繋げて頂けると嬉しく思います。
それでは、第13弾の答え合わせをさせて頂きます。
問題を忘れていると思いますのでふり返させて頂きます。
「家庭裁判所で遺留分放棄した子が死亡した場合に、
代襲相続人である孫の遺留分はどうなるでしょうか?」
という問題でしたが
答えは ① 「遺留分はない」
新年ということもあり、今回は「相続クイズ」を休ませていただき
年始早々用事があって千葉県館山市に行った帰り道に寄った「鋸山」をご紹介。
凝灰岩からなる鋸山(標高329.1m)の大半が、その霊域となっている日本寺。一歩山に踏み入れば、各所に石仏が点在し、いかにも霊山の趣となっています。その山頂の一角、金谷下山口(北口管理所)にあるのが、百尺観音。昭和41年に6年の歳月を費やして完成した巨大な磨崖仏で、高さ100尺(約30m)というのが、その名の由来です。
百尺観音は、太平洋戦争の戦没者や交通戦争の犠牲者の供養のために彫られたもの。房州石(ぼうしゅういし)の石切場跡に彫られた神秘的な磨崖仏です。
昭和35年から6年の歳月をかけて彫られた観音菩薩像は、航海、航空、陸上交通の安全を守るご本尊として崇めらています。
ぜひ一度「鋸山」散策してみてください。